園長先生の
のびのびLAND

Blog

第42回チャリティー音楽会

先週の土曜日にオリンパスホールにてチャリティー音楽会が行われました。

素晴らしい演奏に感激でした。
練習期間は、1ヶ月です。

全ての行事は1ヶ月のみの練習期間。
練習する時間も一日中ではありません。

1日の中には外遊びの時間や、他の活動もあります。

何故、こんなにできるのか?

長い時間と長い期間の練習は、子ども達が飽きてしまいます。
もうやりたくない!
となってしまっては、本来の行事の目的ではなくなります。
人間味溢れ心豊かにする為の行事です。

楽しい!!もっとやりたい!もっと頑張りたい!みんなで協力し合いたい!
その気持ちを育てるのが行事です。

その気持ちを育てる魔法の言葉と魔法の練習方法があります。
これは高尾幼稚園にしかないものです。
生き生きと演奏するからこんなに素敵な音がします。
音楽とは音を楽しむこと。
基本中の基本です。

中には苦手なお友達もいます。

全部弾けるようにならなくてもいい、弾ける所を弾いています。それでも苦手なことを頑張ること。自分の弾いた音が重なって1つの曲になること。

得意なお友達は沢山弾いて助けること。

そして、何よりも担任との信頼関係です。

演奏中言葉は話しません。
目と目で合図します。
園児がいつもと様子が違うことがあった場合も直ぐに気が付きます。
そして目で担任が合図を送ります。

これは4月からの信頼関係と愛がなければできないことです。

この目と目で合図をするということも、普段から先生の話を聞くということができているからこそです。

などなどこの音楽会には沢山の大切なことが詰まっており、とても奥深いです。

だからこそ、感動する演奏になります。

 

保護者の皆様
お子様の体調管理や送迎などご協力してくださり誠にありがとうございました。
このような素敵な音楽会になりましたのは、保護者の皆様のご協力があってのことだと思っております。
お忙しい中、ありがとうございました。

また、この音楽会はオリンパスホールのスタッフの方、コスモスポーツクラブの先生やワンダー株式会社の方など沢山の方にご協力していただきました。
誠にありがとうございました。