園長先生の
のびのびLAND

Blog

2/22 チャリティー音楽会

昨日オリンパスホールにて音楽会が開催されました。
この大きな舞台に立つ経験というのは、なかなかできる経験ではありません。子どもたちはドキドキすると演奏前に話してきます。この緊張というのは、緊張を活かして成功させるのか。緊張に潰されて失敗するのかの分かれ道です。緊張は大人になってもこれから付き合っていかなければならないものだと思うと、緊張を活かせるようになりたいものです。活かせるようにするには幼児期から緊張する場数を踏み成功体験をすることで自信に繋がり、緊張を活かせる大人になると思います。緊張という体験だけでなく、音楽の苦手な子ども、得意な子どももいます。しかしそれぞれが、それぞれの課題を持ち合奏をすることの経験をします。すると苦手な事でも頑張ればできるようになる経験。達成感を味わうことができます。

高尾幼稚園では練習は1ヶ月前から毎日長くて20分。少しずつを練習します。頑張ると楽しいんだということや、みんなで力を合わせること等沢山のことを知ってもらいます。
音楽会は子どもたちが成長する機会なのです。その機会を奪いたくないと思い、今回音楽会を開催しましたことをご理解して頂きたいと思います。
行事を通して子どもたちの成長があります。幼稚園にとって行事とは必要不可欠なものなのです。

今年はどのクラスも演奏のまとまりがあり、良いクラス作りをしてきているのがわかりました。演奏がとても素晴らしく、感動しました。

今年初めての挑戦で、年長組児が鍵盤ハーモニカ、伴奏は生ピアノのみで演奏致しました。子どもたちの温かい音色が感動を誘いました。客席の方をチラッと見ると、涙をぬぐいながらお子様を見る保護者様がたくさんいらっしゃいました。

演奏が終わった時客席からの大きな拍手を頂きました。大きな拍手は子どもたちに自信を与え、成功体験に繋がります。たくさんの大きな拍手をありがとうございました。

園長 小山布由奈