園長先生の
のびのびLAND
Blog

緊急事態宣言が発表され、なかなか外に出られない日々が続いています。
子育てをしているご家庭では、ママがとても忙しい毎日を送っていると思います。
子育ては24時間、365日
ママが病気になる暇がない。
休む暇もない。
自分に熱があっても、子どものご飯を作らなければならない。
子どもたちが喧嘩をしたら、仲裁しなければならない。
忍耐力が必要な子育て
それなのに、ありがとうと言ってもらうことなんて
滅多にない。
でも子育てと家事は続きます。
幼稚園に行ってる、ほんの一時
少しだけ子どもと離れ、気持ちをリセットして
笑顔で
「おかえり」
と優しいママになれる
しかし、今は常に一緒にいる毎日。
子どもと一緒にいられる幸せもあるけれど、一緒にいる大変さもあるのです。
私も、双子の育児では
一人で二人を抱えて外に出ることができず、主人が仕事休みの時だけ外に出かけました。
家の目の前のコンビニエンスストアに行くことさえも、大変なことだったので家の中に閉じこもっていました。
同時に大泣きする双子に、疲れてしまって私も泣いてしまうことも度々ありました。
家事があるから早く寝て欲しいのに、どうして寝てくれないのか?
イライラしてしまうこともありました。
どうしてもイライラしてしまう時は、子どもが大泣きしていても、その子を部屋に置いてベランダに出て、空を見上げて大きく深呼吸しました。深呼吸をして空を見上げていると、こんなことにイライラしている自分が小さい人間に思えて来て、頑張ろう!子どもたちのところへ戻って抱きしめよう!
という気持ちになり、子どもたちの元へ戻ることもありました。
双子育児に奮闘している真っ只中、
当時勤めていた職員に
家で子どもと遊んでるだけだ
と言われたことがあります。
何度も話し合いましたが、
全く理解してもらえなかったです。
世の中には、子育ての辛さを理解してもらえないこともあるのだと痛感しました。
子どもが少し泣いているだけで、通報されることだってあります。
高尾幼稚園のママたち、きっと様々な工夫をしていると思います。
頑張っているのだろうと思います。
わかる人にはわかる。
そう思って心を保ってください。
育児中のママたちのことを、応援しています。
辛い、誰かと話したい
もしも、そのような時があったら
ご連絡ください。
少しでも育児中のママのお役に立てたらと思います。
園長小山布由奈