園長先生の
のびのびLAND
Blog

高尾幼稚園の先生たち、職員たちは
様々な研修を受けます。
もちろん、私も研修を受け学びます。
素直な心での学びは一生
常に前進していくためには、勉強をします。
そして私が勉強してきたことを、先生たちに伝えていきます。
たくさんの研修を受けている中で
この先生、素敵!!
先生たちにもこの先生の話を聞いてもらいたい!
と思う先生に出会い、高尾幼稚園に来てもらった講師の先生がいます。
幼稚園専門の先生ではなく、様々な会社の研修を行っている先生(以下望月先生)です。
一度先生たちの研修をしてもらった所、先生たちからも大人気の先生になり3年が経ちました。
そして高尾幼稚園専属の人事コンサルタントとして、毎月1回の研修をお願いしました。
お人柄が本当に素敵な先生なのです。
新型コロナウイルスに伴い、4月から休園だったのですが
その様子を知った望月先生は
「園長、お金が大変だったら
うちに払うお金は考えてもらっていいですよ」
と仰ったのです。
5月も6月も事務員やドライバーさんの研修をしているので、そのお言葉に甘えることはしませんでしたが、
こういう事が言える人は、なかなか居ないと思いました。
実際、望月先生だけでしたし…
その後、あとから知ったことでしたが
望月先生の会社も、研修がキャンセルになり、今までになく苦しい状況だったようです。
そんな状況の中で、私に掛けてくださった言葉
素敵な方だと思いましたし、私も望月先生のような人間になれるよう努力していきたいと思いました。
また望月先生とのご縁を大切にしたいと改めて思った一件でした。
さて、望月先生の研修のみならず
園長研修、副園長研修、マネージャー研修、不審者防犯研修、AED研修、経験年数や役職に応じた研修、ディズニー研修、その他外部研修等
たくさんの研修を受けます。
更に幼稚園教諭は、10年に一度
免許更新があります。
幼稚園教諭から高校教諭までの先生達が集まり授業を受けて、更新するのです。
つまり
子どもたちに関わる幼稚園の先生の存在は
子どもたちにとって
大切であるということです。
だから
私たちは
学び
学んだことを子どもたちへ繋げていくのです。
学ばずに進歩しない人間が
子どもの前に立ち
先生と呼ばれる存在でいてはいけないのです。
私たちは常に学び
常に前進します
すべては、
未来を生きる子どもたちのために…
園長小山布由奈