園長先生の
のびのびLAND
Blog

子どもの誕生日は
子どもをお祝いするだけでは
本来は不十分である
と
個人的に思います。
なぜなら…
赤ちゃん自身も頑張って生まれて来ますが
お母さんも産むのを頑張っているからです。
私は3回出産をしましたが
一人一人の出産をはっきり覚えています。
長女の誕生日が来る度に
その日のことを思い出します。
同じように、次女、双子の誕生日には
それぞれその日のことを思い出します。
陣痛のこと
生まれた瞬間の時のこと
初めてご対面をした時のこと
全て鮮明に覚えています。
3時間は軽く話せます。笑
母親にとって
子どもの誕生日とは
特別な日なのです。
そのお母さんの気持ちに寄り添って欲しいと
先日ある先生に話しをしました。
ある先生は涙を流して頷いて聞いてくれていました。
私は
頑張って育ててきたママや、パパに
寄り添いたいですし
ママの気持ちに寄り添うのは私だけでなく
ママの気持ちを先生たちに伝え、先生たちと一緒にお母様とご家族の皆様に寄り添いたいと思っています。
私が女園長だからできないこともありますが、女園長だからできることもあります。
もし
このブログを読んでいるパパがいらっしゃったら
ぜひ
お子様のお誕生日に
そっと奥様に
ありがとう
と一言伝えてあげてください。
その一言で
奥様は子育てを頑張ろうと思いますし
パパと結婚できてよかったと心から思うと思います。
高尾幼稚園はママに協力的なパパが多いです。
このブログに気がついて読んでいるパパもいらっしゃることでしょう
ぜひ、奥様に伝えてみてください。
思っているだけでは
伝わらないこともあります。
7月は、昨年度の2月生まれのお友だちから7月生まれのお友だちまで
お誕生日会を行います。
お誕生日会の日が続きますが
一会一会
お誕生日会を大切に
お祝いしたいと思います。
お誕生日
とっておきの日
園長小山布由奈