園長先生の
のびのびLAND

Blog

運動会

2日間に渡り、
運動会を開催致しました。

運動会は、体力の向上だけが目的なのではなく、
協調性や勝敗への正しい態度
集中力
表現力
応援する心
待つ力
など様々なことを学びます。

頑張っても負けてしまう。
頑張っても結果を出せないことがあるということを運動会を通して学びます。

子どもたちの成長には
大切な学びのひとつなのです。

その運動会を
コロナ禍の中で
どのようにしてできるのかを
考えました。

保護者の方々の参加人数を制限させて頂き
指定席から
動かないでお子様のことを見られるように
副園長先生が考え
先生たちが実行した運動会

ソーシャルディスタンスを保った運動会

またYouTube限定公開で
LIVE公開も致しました。

あらゆる密を考えましたが
予想していない事が起き
密が出てくるかもしれない。

その時は
どうしたら良いのか…

打合せ以外で
起きたことは
各自が
その場で安全を第一に考えて
判断することが問われた
運動会となりました。

保護者の皆様には
ご理解とご協力をいただき
心よりお礼を申し上げます。

運動会はどうしても必要な
教育活動であることを
コロナ禍になり
改めて感じました。

今後も安全を守りながら
行事や普段の教育活動を
続けたいと思います。

運動会
子どもたち
とても素敵でした。
立派でした。

保護者の皆様、体育指導講師の先生方、音楽指導講師の先生、そして業者の皆様の支えがあって
このような中で
エスフォルタアリーナにて
運動会が開催できました。
心よりお礼を申し上げます。

二学期は
遠足、園外学習、ミュージカルフェスティバル(お遊戯会)、クリスマス会
行事も盛りだくさんです🎶
子どもたちにとって大切な経験は
させてあげたいと思っています。

園長小山布由奈