園長先生の
のびのびLAND

Blog

おもちつき大会

おもちつき大会開催致しました。

とはいえ
このコロナ禍です。

いつも通りというわけには
いかないのが
心苦しいですが

その中で止める
という判断ではなく
何が私たちにできるのか

どうすれば
子どもたちに
教育ができるのかを
考え
今回はいつもとは違うおもちつき大会ですが
開催致しました。

餅つきは
近年では
なかなか経験できない
日本の伝統行事です。

日本という国を守っていくためには
日本の伝統を子どもたちに
伝えていくことです。

外国には外国の良さがあり
日本には日本の良さがあります。

私たちは
せっかく
日本に生まれてきたのだから
日本を大切に思いたいと思います。

そして
日本の良さや伝統を
子どもたちに伝えていきたいです。

今年のおもちつき大会は
餅はつきましたが
食べていません。

園だよりにも記載しましたが
高尾幼稚園は本物に触れる教育をしている中で
つきたての餅ではない餅を
子どもたちに食べさせたくなかったからです。

食べられないことは
残念ですが
餅をつく経験だけでも
させてあげたかった所存です。

餅をついたという記憶が
子どもたちの中に
残ってもらえれば嬉しいです。

そして
明日からも
このコロナ禍の中で
子どもたちより良い教育を受けさせてあげるために
私たちに何ができるのかを
考えて参ります。

それを考えるのが
私の役割だと思っています。

園長 小山布由奈