保護者の声

Voice

  • 卒園生保護者A様

    ぴよぴよ教室で
    ぴよぴよ教室の見学の時、受付締め切り間際にもかかわらずお忙しい中、園長先生がお教室、園内をご丁寧に案内してくださったのを今でもはっきり覚えています。どんな様子か初めて園に足を運んだ日、先生が保護者をみつけるときちんと、立ち止まり丁寧にご挨拶くださったのでとても清々しい印象でした。
    どの先生もそのようにされていたのも印象深かったです。

    私自身が、音楽大学を出ているので各お教室や、ホールに素晴らしい楽器があるのを拝見してそれぞれ、有名なしっかりとした楽器でしたので、小さな頃から本物に触れる機会がある…というのは、楽しいだろうなということ。自宅マンションに、園バスの送迎に来ていたことがきめてとなりぴよぴよ教室からお世話になることを決めました。

    一人目の子供なので、はじめてぴよぴよ教室にうかがった時にはこんな難しいこと、我が子にできるのか?と少し不安に思いましたが回数を追うごとにだんだんと、成長していく様子を見て確実に様々なことを、少しずつ吸収していることがわかりこちらでお世話になってよかったと思いました。
    毎回のお教室の時間で(一年間を通して)カリキュラムがしっかりと練られていたなと感じました。

    プレに行かずに、私と子供だけの生活で終わってしまっていては、このように新しい一歩を踏み出すことができなくて、成長を妨げてしまってだろうな…と気付きました。

    幼稚園生活
    私は、子供を出産後から体調不良にみまわれて通院が多数必要でした。頼りにできる祖父母は、それぞれ県外におり気軽に子供を見てもらえる環境ではありませんでしたのでホームクラスも、本当に助かりました。
    夏休み午前中の自由登園、無料で遊びに行けたのも本当に助かりました。
    子供の誕生日が夏休み中だったので、通常は園のお友達にお祝いしてもらえなかったのが、少しかわいそうでしたがちょうど、夏季登園できる該当日に誕生日だったので遊びに行くことができて、「みんなに、おめでとうっていってもらえたよ」と、とても喜んでいました。

    担任の先生方にも大変お世話になりました。
    それぞれの行事や、参観日には、ぐっと成長した姿を見ることができてとても嬉しかったです。特に印象深かったのは、年長のチャリティー音楽会で、難易度も上がっていた演奏に感心しきりでした。
    有名なクラッシックの曲を子供たちが演奏しやすいようにでも、ちゃんと聞き応えのある編曲がされていて流石だと思いました。

    音楽が好きなので毎年とても楽しみにしていました。倉橋先生にも大変お世話になりました。今でも、CMなどでチャリティー音楽会で行われた楽曲をあ!これは⚪︎組さんのやった曲ダ!と曲名にもしっかり反応するようになりました。これは、一重に日々先生方が、子供に愛情をもって接し信頼関係があったからだと思います。先生の、日々の真剣な子供達との交流の積み重ねが、子供の成長に大きな影響を与えたんだよなぁ…と、しきりに感じて、感謝でいっぱいです。

    特に、担任の先生はもちろん、クラスの垣根を越えて様々な先生方が子供に声をかけてくださり見守ってくださり多くの先生が関わってくださった事も印象的です。自宅ではまだまだ幼い部分が目につきますが卒園した時には、幼稚園では、気を引き締めて、それぞれ出来事に臨んでいた子供の姿に「本当に良く頑張って偉かったね。」と声をかけたら「うん、よく、頑張ったよ」と、胸をはって返事をしていました。

    全天候型の園庭と、体育指導のおかげで、体力もだいぶついた実感です。最後まで体育が苦手な我が子でしたが、先立っていろいろと体育指導で教えてくださったこと、できなくても挑戦してやってみる…という頑張る心も育てていただきました。とても感謝です。最後の担任の先生からは『「できなかったら、今日できないところから頑張ればいいよ」と子供達に伝えています』と、うかがいました。

    私自身も事あるごとに、その言葉に立ち返り、日々をすごしています。大切なことを親子ともに、教えていただきました。先生方が行事のたびに、遅くまでいろいろと準備をしてくださったことも頭が下がります。
    いつも、子供達が楽しめるように一致団結して動かれているチームワークを見て、私たち両親ともに本当に感心していました。体調の関係で、お手伝いママができなかった事が、本当に申し訳なかったですが数々のお手伝いをしてくださったママさんたちにも同様にこの場を借りて、感謝をお伝えしたいと思います。

    新一年生として
    卒園して、とても寂しそうでした。そんな時、下校して我が家に到着したときにかつて通っていた幼稚園バスに会えた時の、子供の表情が忘れられません。自分の居場所だった懐かしい先生方に会えて心底ほっとした笑顔を見せました。

    卒園の記念にいただいた「目覚まし時計」を使って毎日頑張って起きています。小学校生活は、幼稚園のように、楽しい事ばかりではないようで雰囲気もだいぶ変わったので単純に、「学校、勉強は楽しい!」とは言えないようですが高尾幼稚園で、しなやかな、心とからだを育てていただいたと思っています。

    いずれ、学校生活も楽しいことを見つけられる日が来ると信じて期待しています。入学後、天候が不順でなかなか校庭で遊べずにいた時に「幼稚園は雨でも遊べたのに。。。。」と、とても残念がっていたので笑ってしまいました。本人も「高尾幼稚園が特別だった」ということはわかっていたのですが卒園して、あのドームの本当のありがたさが身にしみた…のかもしれません。

    最後に
    ぴよぴよ教室に入学した時から、今現在の我が子を見ると考えられないほど、大きく成長しました。はじめ「どんなお子さんに育って欲しいか」を書類に書いたのがたしか、「人の気持ちがわかるようになる」と書いたと思います。こんな大きなビジョンで大丈夫かしらと、少し恥ずかしく思いましたが少しずつ、人の気持ちもわかるようになり始めて卒園できたように思います。

    先生方、お友達と貴重な体験ができたことは宝物になったと思います。本当に充実した園生活でした。大変お世話になったこと、心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。本来でしたら、ちゃんとうかがってお礼を申し上げるべきところこのような略式のメールでお伝えすることをどうかお許しください。

    今後も、どうかたくさんの子供達が先生方からたくさんの愛情をうけて、大きく成長されますように

  • 卒園生保護者B様

    高尾幼稚園を卒園してから小学校に行き毎日楽しいと行って通っています!
    高尾幼稚園では自分の意見をちゃんと伝える事や団体行動などたくさん色々教えて頂きました!

    今でもみんなに会いたいと先生に会いたいと言っています!
    幼稚園バス見て手を振ってくれた事がとっても嬉しいようです!
    本人も幼稚園でたくさん先生が支えてくれてたんだと自分で全部をやらないといけなくなった今感じてるのではないかと思います!

    本当にお世話になりました!
    たくさん愛してくれてとても優しい子に育ちました!
    ありがとうございました!
    感謝しています!

  • 卒園生保護者C様

    小学校へ入学し、早いもので間もなく1ヶ月が経とうとしています。

    初めての小学校生活で親子共々不安と緊張で一杯でした。
    しかし、入学1週間後には一人で登下校できる程急成長した姿にたくましさを感じております(親としてはちょっぴり寂しいですが(笑))。
    やはりそのたくましさも、高尾幼稚園での3年間で育まれた賜物だと思っております。

    高尾幼稚園の魅力は、音楽・体育指導の充実です。チャリティー音楽会での壮大な演奏会などで楽器を演奏し他には無い貴重な経験をさせて頂きました。また体育指導では、鉄棒や縄跳びの技の習得の早さに大変驚かされました。
    そして何よりも、先生方のきめ細かいご指導・温かい言葉掛けが子供達をいっそう成長させた事、大変感謝しております。

    高尾幼稚園の卒園生である事を誇りに思います。
    ぴよぴよを含め4年間、大変お世話になりました。
    ありがとうございました。